水分補給について理解を深める

スポンサーリンク

みなさんこんにちは

これから暑くなり汗をたくさんかく季節となります。

脱水症状にならないためにも

今回水分補給の大切さ

についてブログを書いていきたいと思います。

脱水症状がなぜ起きるのか

脱水症とは体内の体液が不足した状態のことを言います。

体液は単純に水だけでなく、ミネラルと水分で構成をされています。

この体液は人の身体を維持するために非常に重要です。

その割合は成人で60%、高齢者で50%、

乳幼児など子供で70%ほどとなっています。

脱水症の重症度は体重の減少率を目安に判断していきます。

例えば、脱水症の症状が出ていて1~2%体重減少が見られている場合には、

軽度の脱水症になっていることが考えられます。

体重減少の割合が3~9%ほどであれば、中等度の脱水症、

10%以上になると高度の脱水症であることが考えられます。

どの程度の脱水症であるかによって、症状も異なってきます。

軽度の脱水

軽症の脱水症の場合は普段より多量に汗をかく、

喉が渇く、めまい、吐き気、ぼんやりする、重苦しい、

食欲減退、血液濃縮、尿量減少等が見られます。

軽症であっても中等度の脱水寄りになると汗は出なくなっていきます。

中度の脱水

中等度の脱水症の場合、吐き気、全身脱力感、動きが鈍くなる、

皮膚の紅潮化、疲労および嗜眠状態になる、

感情が鈍磨したりいらいらしたり不安定になる、

無関心になる、手足のふるえ、ふらつき、頭痛、体温上昇、

脈拍・呼吸の上昇及び呼吸困難、幻覚、めまい、言語不明瞭、

精神錯乱となっていきます。

重症の脱水

重症の脱水症の場合、筋痙攣、失神、舌の膨張やしびれ、

不眠、腎機能不全による尿量減少もしくは消失、飲み込み困難

皮膚乾燥及び感覚がなくなる、目の前が暗くなる、目がくぼむ

聴力損失等が見られるようになります。

なお、体液の20%を消失すると生命維持が難しくなり死亡してしまいます。

脱水症状の予防

脱水症を予防、対策していくためにはこまめに水分を補給していくことが必要です。

経口補水液やミネラルの入っている麦茶を少しずつこまめに飲むようにしましょう。

一気に多量に飲んでも十分に吸収されないので少しずつこまめにというところがポイントです。

また、キンキンに冷えたものも身体には吸収されずに尿として体外に排出されてしまうため、

人肌程度のぬるめのものをこまめに摂ることをおすすめします。

成人の場合食事も含めて1日2.5リットルの水分補給が必要といわれています。

そのため、食事からもこまめに水分を摂りましょう。

例えばお味噌汁はみその塩分も入っているため脱水症予防に最適なメニューであると言えます。

毎日の食事に味噌汁を1品追加するだけでも

脱水症予防へつなげることができます。

喉が渇いたと思った時点で軽度の脱水は始まりますので、

喉が渇いたと思う前に水分を摂るようにしましょう。

ただし、心臓や腎臓の病気など医師から水分摂取量の制限をされている方は、

水分摂取量について医師へ相談してください。

また、高温な場所や乾燥している場所へ長時間身を置くことを控えましょう。

喉が渇いた、体温が高くなっている、

吐き気がするなど脱水症と思われる症状を感じた場合には熱中症と同様に涼しいところに移動して水分を摂るようにしましょう。

引用資料:水分不足が起こす「脱水症」の症状はどんなもの?チェック方法は?対策方法について医師が解説します。 | CLINIC FOR

脱水症状の経験あり、気を失った経験もある

みなさんは脱水症状で気を失ったことはありますか?

実は私は気を失ったことがあります。

友達とランニングをした後に温泉に入ったのですが、

水分補給をせずに温泉に入り、さらに風呂上りにビールを飲んだことにより、

脱水症状を起こして気を失ってしまいました。

気が付いたら目の前で友達が私の名前を呼んでいました。

気を失う瞬間は急で表現しにくいのですが、

スッと気を失いました。癖になりそうな感じです。

ビールは水分補給にならない

アルコールには利尿作用があるため水分を吸収せず尿として体外へ出してしまいます。

その結果脱水症状を起こしてしまいます。

水分補給にお勧めドリンク

OS1

  • 感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱 
  • 高齢者の経口摂取不足 
  • 過度の発汗 
    脱水を伴う熱中症にも 
  • そしゃく・えん下困難な場合はゼリータイプ 

熱中症といえばこのドリンクをイメージする方も多いと思います。

夏の合宿ではOS1を用意して脱水を起こさないよう準備をしていました。

引用資料:経口補水液オーエスワン(OS-1)とは|大塚製薬工場

アクエリアス

自動販売機に必ずあるアクエリアス。

脱水にならないために考え抜かれた成分が入っています。

リーズナブルな価格なのでよく利用しています。

VAAM

運動にフォーカスを当て水分補給だけでなく

体脂肪を燃やすという付加価値もついています。

アスリート目線でもこのVAAMが一番お勧めです。

参考資料:ABOUT | VAAM | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

まとめ

夏は暑い、喉が渇く、

アルコールの水分補給はかなり危険です。

身をもって感じたのでその危険性をアピールいたします。

手作りでも経口補水液は作れます。

買っても良し、作っても良し、

熱中症、脱水症状にならないよう

気を付けましょう。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント