みなさんこんにちは
トマトとバジルを育てて一か月たちました。
バジルの成長が遅く心配しているのですが
トマトは順調に育っています。
今回トマトの植え替えと
その後の対策について書いていきたいと思います。
植え替えに用意したもの
土、
プランター2個
支柱
プランターはペットボトルで栽培していたため
底が浅く植え替えた方がいいと思い植え替えることにしました。
どれも100均で入手できたのでコスト的にも安く抑えることができました。

植え替えも成功してトマトが喜んでいる気がします。
今後しなければいけないこと
誘引
誘引とは、植物の茎や枝、つるを支柱として結び付けて
固定する園芸作業の1つです。身が大きくなるような植物に対して行います。
ポイントとしては植物と支柱の間を8の字で結ぶことがポイントだそうです。
ひもがなかったためマスクの耳にかける部分で代用しました。

芽かき
不要な芽をかき取る作業です。
枝数を減らしたいとき、発芽などの数を減らして
大きな花を咲かせたいときに行います。
病虫害対策
青枯れ病、免疫病、灰色かび病、ウイルス病、
害虫はアブラムシ、オンシツコナジラミ、アザミウマ類などがいます。
アブラムシは聞いたことがありますがそのほかの害虫は初耳です


虫が苦手な方もいると思いますので絵で害虫を載せておきます。
まとめ
ここからが本番な気がします。
手入れを怠らず
綺麗な花を咲かせ、
立派なトマトに仕上げます。
バジルも立派に育つよう
入念に手入れをしていきます。
今後ともバジルとトマトの応援よろしくお願いいたします。
コメント
収穫が楽しみですね😊
バジルとトマト・・・どうしてもイタリアンな気分になります😄
何にして食べましょうか⁇
こんな可愛い虫なら出てきても大丈夫なのにねっ😆