オリンピック男子3000mSC予選 リザルト

スポンサーリンク

天気予報 7月30日(木)曇り

最高気温:31℃

最低気温:26℃

風:南の風後南東の風

スタートリスト 1組:9時30分・2組:9時47分・3組:10時04分

予想

1組目 三浦選手 自己ベストは8番目に速いタイム 組の自己ベストの平均8分13秒

2組目 青木選手 自己ベスト14番目に速いタイム 組の自己ベスト平均8分15秒

3組目 山口選手 自己ベスト9番目に速いタイム 組の自己ベストの平均8分15秒

三浦選手は組の中で自己ベスト8番目となっていおり、組の自己ベスト平均は8分13秒と組の中で一番速いタイムとなっています。

ただ、一組目という順番がかなり渋い、

さらに3組目には今大会自己ベスト最高タイムのスフィアヌ選手がいます。

三浦選手の組は魔の組となっていると予想します。

ですが予選を通過する可能性は十分にあると予想します!

理由はレース展開と単純なタイムの部分で予想します。

三浦選手のタイムは全体の19番目です。

各組で三浦選手より速いタイムは

2組は6名、3組は5名、1組は7名となっています。

各組先着3名が決勝へ進めるので、その数を引いたら

2組3名、3組2名、1組4名、となっており、タイム通りいけば合計で7名まで絞れます。

この7名に勝つ可能性ですが十分にあると考えます。(タイムで拾われるのは6名)

因みにリオオリンピックの予選通過者の合計平均は8分25秒です。

このタイムより速くなるレース展開になると私は予想します。

もしかしたら三浦選手が引っ張るレース展開十分にあり得ます。

非常にワクワクしております。結果はリアルタイムで見れないので見た後追加します。

スタートリスト

1組目 2組目 3組目
エントリー 自己ベスト 選手名 エントリー タイム 選手名 エントリー タイム 選手名

USA

8:18.49

メ―ソン・フェリックス

GBR

8:21.28

ザク・セッドン

MAR

7:58.15 スフィアヌ・バカリ
ITA

8:17.65

アラ・ゾグラミ IND 8:20.20 アビナシュムクンド・サブレ BAR 8:23.67 アウトベリ・サントスダシウバ
GBA 8:20.12 フィル・ノーマン AUS 8:19.60 エドワード・トリパス ITA 8:14.29 オザマ・ゾクラミ
ETH 8:01.36 ラメチャ・ギルマ MAR 8:18.12 アブドルカリム・ベンザハラ ETH 8:09.37 ビキラタデセ・タケレ
KEN 8:05.12 ベンジャミン・キゲン USA 8:18.53 ベナード・ケータ― FIN 8:16.57 トピ・ライタネン
ESP 8:05.69 フェルナンド・カロ JPA 8:20.70 青木涼真 AUS 8:24.39 ベンジャミン・バッキンガム
CAN 8:20.68 ジョン・ゲイ ITA 8:12.04 アハメド・アブデルワヘド SWE 8:21.50 シモン・スンドストロム
SWE 8:18.31 ビダル・ヨハンソン CAN 8:11.64 マシュー・ヒューズ KEN 8:08.61 レナードキプケモイ・ベット
JPN 8:15.99 三浦龍司 ALG 8:15.88 ヒシェム・ブ―シシャ AUS 8:22.13 マシュー・クラーク
10 GER 8:23.28 カール・ベベンドルフ 10 FRA 8:19.79 ルイ・ジラベール 10 USA 8:08.41 ヒラリー・ボル
11 MAR 8:11.65 モハメド・ティーンドーフト 11 ERI 8:11.22 イエネマ・ハイレセラシエ 11 FRA 8:18.67 アレクシ・フェリュ
12 BRN 8:09.62 ジョン・コエチ 12 KEN 8:05.72 エーブラハム・キビウォト 12 ESP 8:17.59 ダニエル・アルセ
13 COL 8:25.66

カルロスアンドレス・

サンマルティン

13 ETH 8:05.21 ゲトネト・ワレ 13 DEN 8:20.42 オレ・へセルビャク
14 UGA 8:12.29 アルバート・チェムタイ 14 ESP 8:18.31 セバスティアン・マルトス 14 JPN 8:19.96 山口浩勢
15 FRA 8:05.23 ジラリ・べドラニ 15 SWE 8:20.55 エミル・ブロンべリ 15      

男子予選3000mSC結果 

各組先着3名(3組)予選タイム速い選手6名(計15名)

1組目 2組目 3組目
順位 タイム 選手名 順位 タイム 選手名 順位 タイム 選手名

ETH

8:09.83

ラメチャ・ギルマ

KEN

8:12.25

エーブラハムキビウォット

MAR

8:19.00

スフィアヌ・バカリ

JPN 8:09.83 NR 三浦龍司 ETH 8:12.55 ゲトネト・ワレ FIN

8:19.17 SB

 

トピ・ライタネン
KEN 8:10.80 SB ベンジャミン・キゲン ITA 8:12.71 アハメド・アブデルワヘド FRA 8:19.36 アレクシ・フェリュ
ITA 8:14.06 PB アラ・ゾクラミ CAN 8:13.56 SB マシュー・ヒューズ ITA 8:19.51 オザマ・ゾグラミ
MAR 8:15.91  モハメド・ティンド―フト ERI 8:14.63 SB イエマネ・ハイレセラシエ

KEN

8:19.62  レナードキプケモイ・ベット
CAN 8:16.99 PB ジョン・ゲイ USA 8:17.31 PB ベナード・ケーター USA 8:19.80 ヒラリー・ボル
FRA 8:20.23 ジラリ・べドラ二 IND 8:18.12 NR アビナシュムクンド・サブレ AUS 8:20.95 PB ベンジャミン・バッキンガム
USA 8:20.23 メ―ソン・フェリックス ESP 8:23.07 セバスティアン・マルトス DEN 8:24.08 オレ・へセンビャク
UGA 8:29.81 アルバート・チェムタイ JPN 8:24.82 青木涼真 ETH 8:24.69 ビキラタデセ・タケレ
10 SWE 8:32.86 ビダル・ヨハンソン 10 MAR 8:28.63 SB アブドルカリム・ベンザハラ 10 BRA 8:29.17 アウトべリ・サントスダシウバ
11 GER 8:33.27 カール・ベベンドルフ 11 AUS 8:29.90 エドワード・トリパス 11 SWE 8:29.84 シモン・スンドストロム
12 COL 8:33.47 カルロス・アンドレス・サンマルティン 12 FRA 8:36.35 ルイ・ジラベール 12 JPN 8:31.27 山口浩勢
13 GBR 8:46.57 フェル・ノーマン 13 SWE 8:39.57 エミル・ブロンベリ 13 ESP 8:38.09 ダニエル・アルセ
14 ESP DNF フェルナンド・カロ 14 GBR 8:43.29 ザク・セッドン 14 AUS 8:42.37 マシュー・クラーク
15 BRN DNF ジョン・コエチ 15 ALG 8:44.75 ヒシェム・ブ―シシャ 15      
LAP LAP LAP
1000 2:42.56 1000 2:45.41 1000 2:52.49
2000 2:47.87 2000 2:46.92 2000 2:48.88
3000 2:39.40 3000 2:39.92 3000 2:37.63

決勝スタートリスト 日本選手は三浦選手

エントリー 選手名 予選タイム 自己記録 シーズンベスト
1 FRA アレクシ・フェリ 8:19.36 8:18.67 8:18.67
2 ITA アラ・ゾクラミ 8:14.06 8:14.06 8:14.06
3 KEN ベンジャミン・キゲン 8:10.80  8:05.12 8:10.80
4 CAN ジョン・ゲイ 8:16.99 8:16.99 8:16.99
5 ETH ラメチャ・ギルマ 8:09.83 8:01.36 8:07.75
6 MAR スフィアヌ・バカリ 8:19.00 7:58.15 8:08.54
7 USA ベナード・ケーター 8:17.31 8:17.31 8:17.31
8 FIN トピ・ライタネン 8:19.17 8:16.57 8:19.17
9 KEN エーブラハム・キビウォット 8:12.25 8:05.72 8:07.81
10 MAR モハメド・ティンド―フト 8:15.91 8:11.65 8:11.65
11 CAN マシュー・ヒューズ 8:13.56  8:11.64 8:13.56
12 ERI イエマネ・ハイレセラシエ 8:14.63 8:11.22 8:14.63
13 JPN 三浦龍司 8:09.92 8:09.92 8:09.92
14 ETH ゲトネト・ワレ 8:12.55 8:05.21 8:09.47
15 ITA アハメド・アブデルワヘド 8:12.71 8:12.04 8:12.04

予選胸が躍りました。

三浦選手があそこまで化け物だとは思いませんでした。

終始ペースが落ちないよう先頭へ圧力をかけつつ

ペースが落ちたら積極的に前に出て勝負をする冷静さがしびれました。

最後の一周では先頭争いをするほどの余力を残しており

1位と僅差でのゴールとなりましたが収穫しかない走りだったのではないでしょうか。

決勝ワクワクさせてくれること間違いなしです。

コメント