アボカド栽培開始!!発芽編

スポンサーリンク

みなさんこんにちは

前回アボカドの栄養についてお話ししたのですが、

今回はアボカドの栽培についてお話ししたいと思います。

現在2つアボカドを育てているのですが

とってもかわいいです(笑)

アボカドは観葉植物として育てるべし!!!

実がつくまでに長い年月がかかります。

栽培方法も難しいことから実がなるまでの観葉植物として楽しむことが一般的らしい。

種からの栽培

20℃以上の温度管理が必要。

5月から9月に栽培を始めるのがおすすめ!

どのように育てる?

1.種をきれいに洗う

森のバターといわれていることもあってかなりぬめぬめしています。入念に洗いましょう。

2.爪楊枝をさす

3.種の3分の1がつかるぐらいの位置を保ち水耕栽培をする。

発芽以降

芽が出て以降がかなり難しい。

アボカドは栽培にかなり時間がかかります。

葉が大きくなり、水をかなり必要とするらしいです。

水が足りないと葉が枯れたり、葉が落ちる原因になるので

粘り強い管理が必要となると覚悟しています。

発芽以降の詳しい栽培方法は今回省きます。

その段階になった時にまたブログに書いていきたいと思います。

まとめ

アボカドを栽培し始めるのはとても簡単だと思います。

ですが、栽培当時とは比べ物にならないくらい

発芽以降の栽培レベルは高くなりそうです。

実がなるまでには10年かかるだけはあります。

実になるまでは育てる自信がないので

観葉植物として楽しんでいきたいと思います。

みなさんもぜひ育ててみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. 光咲希 より:

    大切に育ててあげてください😊
    アボカドブラザーズ可愛いですね😊

    私に育てられたアボカドちゃんは多分一瞬で死にます😅

    成長楽しみにしてます😊