みなさんこんにちは
オリンピックまで残り9日 7月14日(水)時点
いよいよという感じですよね。
今回はオリンピックの声と、
世間の声をまとめてみたいと思います。
最後には簡単なアンケートも用意しているので是非参加してみてください。
ではブログにまとめます。
錦織圭選手の発言(オリンピック テニス代表)
「安全に開かれるならもちろん開かれるべきだが、現在の状況では何とも言えない。」
「1人でも感染者がでるならばあまり気が進まない。死者がこれだけ出ている、というのを考えれば、オリンピックは死者を出してまでも行われるものでないと思う。
1人でも感染者が出るならあまり気が進まない。
究極的には1人も感染者が出ないようなときにやるべきかなと思う」
5月10日時点のコメント
参考サイト:錦織圭、五輪に疑問「死人が出てまでも行われることではない」昨年感染経験 – テニス – 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
世界感染者まとめ
錦織選手が心配している感染者数、
コメントしていた日と近日の感染者数を比較しました。
7月12日世界の感染者、死者数。(1日の計算)
感染者数:1億8681万6068人(34万4869人)
死者数:403万1775人(6681人)
5月10日の世界の感染者、死者数。
感染者数:1億5833万4377人(64万1574人)
死者数:340万2094人(1万210人)
錦織選手が会見をした
5月10日時点より感染者数を抑えることが出来ていますね。
ただ、まだ感染者数は多いです。
なぜ半分に抑えることが出来ている?
私は半分に抑えることが出来たのは3つあると思っています。
ワクチン接種
緊急事態宣言での自粛
医療従事者の尽力
その中でもワクチン接種が今回の部分では大きく影響しているのではないでしょうか?
ワクチン接種
厚生労働省のHPでは
令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定でワクチン接種を進めています。
2月17日では医療従事者と高齢者、
高齢者への接種は4月12日から一部市町村へ開始、
5月以降、全国の接種が進められます。
6月21日からは、企業や大学等で職域単位での接種を可能としています。
ワクチンの接種などで感染者や死者数を抑えることが出来ていると考えます。
参考HP厚生労働省:新型コロナワクチンの接種についてのお知らせ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
ワクチン接種に対する選手の声
新谷仁美選手(オリンピック10000m・5000m代表)
「アスリートが特別という形で聞こえてしまっているのが残念。
命の大きい、小さいはないので、五輪選手だけが優先されることはおかしな話だと思う」
「自分が受けないことで他人に危険が及ぶのであれば受けます。
ただ副作用が出るかもわからないので恐怖があります」
とワクチンの接種へ心配の声を上げている。
参考サイト:【陸上】ワクチン優先接種に賛否 新谷仁美「どの命も守らないといけない」 (2021年5月8日) – エキサイトニュース (excite.co.jp)
寺田明日香選手(オリンピック100mH代表)
「医療従事者らに負担をかけてしまうことにつながるので、打つ必要があると感じている。」
とワクチンを接種することで医療従事者の方の負担を軽減したい思いを語っている。
選手の思いをまとめてみると
やはり、かなり気を使っているように感じます。
オリンピックが開催されることへの心境はかなり複雑なのではないでしょうか?
国民の声
東京オリンピックが予定通り開催されたとしたら観戦しますか?
という調査に対して
52.8%が観戦する。
47.2%が観戦しないと答えています。
そもそものオリンピックの関心を聞いた調査でも
58%の人が興味ありと答えています。
参考サイト:東京オリンピックが予定通り開催されたら観戦する人はどの程度いるのか 反対派の動向は?(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース
観戦は可能?
1都3県は一律無観客の決定が下りました。
全42会場のうち、34会場が1都3県にあります。
収容人数の大小や、競技時間も昼夜を問わず、一律に無観客とする対応をとる。
一都3県での観戦は不可能です。
宣言や、重点措置の対象ではない
宮城、福島、静岡、茨城の4県は有観客での観戦ができますが条件があります。
「収容人数の50%か1万人少ない方」、
茨城は学校連携の児童・生徒らのみ入れる。
北海道は引き続き調整。
参考サイト:五輪、1都3県は一律無観客に決定 「完全な形」ならず – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル (asahi.com)
このコロナ禍ということもありますし観戦に行くことはできないと覚悟はしていました。
緊急事態宣言で拘束された日数
現在東京では7月12日(月)~8月22日の間
4度目となる緊急事態宣言が出ています。
1月~7月13日までの期間で緊急事態宣言が出た日をまとめました。
(62日/194日)緊急事態じゃない日数。
(34日/62日)まん延防止措置
1月~7月13日現在までの間で、28日しか自由に動ける日がありませんでした。
おうち時間タノシイナ。😢
バッハさんそりぁねーぜ
13日バッハ会長が東京五輪、パラリンピックを組織委員会を訪問していましたね。
その委員会の中で言葉を間違える失態をしていました。
ジャパニーズピープルを
チャイニーズピープルと言い間違えてましたね。
この件でネットは大荒れ、
緊張感のある場でこの言い間違いはかなり信用が落ちますね😢
彼のオリンピック開催への思いを聞きたいですね。
参考サイトhttps://lin.ee/sNJDbsp?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=talk
みんな疲れてる?
正直みなさんコロナ関係でかなり精神がすり減っているのではないでしょうか?
オリンッピックで気分が晴れる保証はないですが、ここまで大変な状態でも
開催をすることには何か意味があると感じています。
私は精一杯楽しみます。
最後にアンケート!

まとめ
100%の人がオリンピックに賛成することは不可能でしょう。
考えてもしょうがないことは考えません。
私は今まで通り自粛を行うだけです。
オリンピック楽しみにしています。
がんばれニッポン。
コメント