簡単角煮の作り方
みなさんこんにちは
今日は角煮の作り方を紹介したいと思います。
低コストで簡単に作れると思いますので
ぜひみなさんも試してみてください。
角煮の材料
豚バラブロック肉
茹で卵
ネギ
砂糖
醤油
料理酒
砂糖はオリゴ糖を使っています。
フラストオリゴ糖は腸内のビフィズス菌を増やし、お腹の調子を整えてくれる!!
|
角煮作り方
下準備
①卵を茹でる

②豚バラとネギを切る

肉を焼く
オリーブオイルをフライパンに垂らし、お肉を中火で焼きます。
焼き色が付くぐらいまで焼いて大丈夫!!

肉とネギを茹でる
肉がつかるぐらいまで水を入れ
沸騰するまで強火、沸騰したら弱火で一時間茹でる!!

この待ち時間で他の料理の準備を進める!!
今回はかぼちゃの煮物と塩キャベツ!
ご飯も炊く!!
かぼちゃの煮物
かぼちゃの煮物はレンジでチン!!
醤油
砂糖
水
かぼちゃと一緒に混ぜレンジでチンするのみ
500W10分でほくほくになります。

塩キャベツ
ごま油
塩:気持ち程度
カットしたキャベツと材料を混ぜるのみ
塩を入れすぎると塩辛くなるので注意
白ご飯
4合50分!早炊き
作りだめはエコと言い聞かせて一人暮らしですが大量に炊いています(笑)
パックやサランラップで分けて保存しています。

肉煮つけ作業
1時間茹でた煮汁
醤油
砂糖
水
をいれ中火でゆでる。
※落し蓋をアルミホイルで作成真ん中に親指ぐらいの穴をあけておく。


盛り付け
肉・卵・水につけておいたネギを盛り付ける。
完成!!

とってもおいしくできました。
今回はフライパンのみで作りましたが
歯でかみ切れるぐらい柔らかくなっています。
味もしみ込んでおいしかったです。

まとめ
角煮は少しコストが高くなりますが
達成感はとってもある料理だと思います。
自分なりの角煮を友達にふるまえる日がくるといいなと感じています。(笑)
みなさんの得意料理は何ですか?
よろしければコメントお待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
味が染み込んでいてとても美味しそうですね😊これはご飯が進みそう🍚角煮もたまに作りますが、多めに作っておいて冷凍します☺️半熟の目玉焼きを乗せて食べても美味しいですよ!
これだけの料理を作れるので、もうお友達にも出せるレベルだと思います😉
得意料理は煮込みハンバーグともつ煮です!
美味しそうですね😊
塩キャベツは私も好きです😊 塩昆布で和えても美味しいですよ!
煮込み料理は美味しいですよね!圧力鍋が有れば時短になりますけど私は料理してる感が好きでじっくり煮込むことが多いですね😁
私は手軽に作れるパスタとかよく作ります!
茹でてソースかけるだけじゃないですよー、ちゃんと全部作ってますよ😅