みなさんこんにちは
最近天気が悪いですよね。
6月19日(土)にタイムトライアルをしたのですが
強風で前に進みにくかったです。
今回の3000mのTTは9分切りと手堅いタイム設定をしました。
理由は確実に走ることと、最低ラインをキープしておくためです。
では今日の感想とタイムを報告していきたいと思います。
今日のタイム
3000m 8分55秒75
LAP
1000m 2:54
2000m 3:05
3000m 2:55

走った感想
今日走った感想ですが、ぼちぼちだと感じています。
2分54秒の入りで余裕があまりありませんでしたが、
2000mで少し休憩してラスト上げることが出来たので
いい収穫になったと感じています。
一人で風が強い状況で頑張った方なのではないかと感じます。
走る時間を確保しづらい中で
考えて練習をし、タイムを出すことが出来たのは自信につながりました。
3000m8分55秒までのアプローチ
5月6月とスピード練習は行っていません。
JOGも4分ペースを10キロ行っているぐらいです。
実業団時代の貯金はほぼないですが、
達成した要因は二つあると感じています。
一つ目は自信です。
13年続けてきた自信から、3分への壁をそれほど難しいものであると
感じなかったことがとても大きいと感じました。
二つ目はJOGの流しです。
JOGの後に流しを入れていたのですが、
ポイント練習のように1本1本集中して行いました。
意識から結果をつなげることが出来たのでかなりいいデータが取れたと感じています。
次の目標
次は5000mです。
3000mを3分で走ることが出来るのがわかったので
次はスタミナをつけます。
今日の走るでは5000m3分で押すことは厳しいかと思います。
5000mは後半の2000mが重要です。
3000mの入りで余裕を作らなければ
後半ペースダウンしてしまうと考えています。
スピードのスタミナをつけるためには
JOGだけでは厳しいと思うので
少し意識してスピード練習をしていきたいと思います。
働きながらスピード練習をするのはきついですが
ぼちぼちやっていきたいと思います。
まとめ
この一年はかなりきつい年になると感じています。
今現在で毎日JOGができれば100点のような感じがしています。
ですがJOGだけではタイムが出ないので、
工夫してタイムを向上していきたいと思います。
今年の3月に一度5000mは走っていますが
15分30秒ぐらいかかっていたので
まずは15分切ることを目標にしていきます。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
お疲れ様でした😊
一人で練習するのって大変なんですね。
お仕事しながらお料理しながらお勉強しながら・・・本当に頭が下がります😊
確実に一歩一歩前に進んでいますね!
あまり無理しないくらい頑張ってください💪 スタミナは工藤ちゃんの持ち味ですもんねっ😆
ありがとうございます。
かなり時間かかりそうですが
ぼちぼち頑張ります。