陸上のニュースを避けていた自分

スポンサーリンク

みなさんこんにちはブログを見ていただきありがとうございます。

今日の体調

SpO2 96

脈拍   56

体重   54.7

体温    36.5

かなり疲労が来ていることがSpO2を見てもわかる。

起床時筋肉痛と頭痛が少しした。

昨日の練習

筋トレ ピストルスクワット

今朝起きて、臀部の筋肉痛がかなり来ている。

ピストルスクワット  

片足を伸ばしながら片方の足でスクワット動作をするトレーニングです。

効果のある部位 

大殿筋 大腿四頭筋 ハムストリングス 

片足でバランスをとるため体幹や柔軟性も必要

分かりやすい動画があったのでURL載せておきます。

ピストルスクワット【片足スクワット】のやり方と補助の方法
詳細はブログで⇒

昨日は第49回全日本実業団ハーフマラソンがありました。

走っている姿をみるとワクワクしちゃいました。

今は陸上のレースや記録を見て、

楽しむことができるのですが、

第94回の箱根駅伝を走り終えて以降

陸上のレースや情報を見ることが

怖くなっていた時期がありました。

現在も94回の箱根駅伝は見ることは怖いです。

ぬけて以降自分の陸上は止まっていました。

走って笑顔になってる人や、自己記録を更新した人を見ると

心が痛くなっていました。

意識しなくてもいいところなのに、自分を重ねてしまい、

ぬけて満足に走れないことが頭をよぎってしまい、

なぜ自分だけ“という思うことが多くなっていました。

ぬけぬけ病になって余裕がなく、

置いていかれるのが怖かったです。

今は陸上を趣味にしたことにより、意識することは減りました。

現状を受け入れ、自分を評価する大切さを知って

今は陸上の試合を見てワクワクすることができ

人の応援もできるようになりました。

視野が狭くなると殻にこもってしまいがちです。

そんな時こそマインドリフレッシュできるよう心掛けていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

  1. miwawawawa より:

    ブログを読んでいて胸が苦しくなりました。
    どれほどつらい思いをしたのだろうと、経験をしたことのない私には想像しかできないけれど、自然と涙が溢れてきました。
    そしてあの時、走っている姿を画面越しに観ていて心配で泣いていたことも思い出しました…

    最近、ブログを書かれていることを知ったので、まだ読み始めたばかりです。
    もっとつらい告白があるかもしれないと思うと心がぎゅーっとなってしまうけど、ずっと気になっていた真実を全部知りたいから…聴いてきます。