みなさんこんにちはブログを見ていただきありがとうございます。
今日の体調
SpO2 98
脈拍 54
体温 36.4
体重 54.3
昨日の練習
400m10本 リカバリー200

400m終えた感想、”できるじゃん俺“という感じでした。
箱根後の自分は自信を無くしていました。ぬけるから走れない。
いつもネガティブな考えしかしていませんでした。
練習前も、練習後も自分の心はいつも乗り気ではなかったです。
そのような精神状態で、3年間練習していたのだから
練習をしても体は衰える一方でした。
今日のタイトルでもありますが偶然ではなく、必然
これは実業団時代のチームメイトが言っていた言葉です。
出た結果は偶然ではなく、日常生活で積み重ねた過程が作り上げた、
必然な結果である。という考えだと解釈しています。
確かに最近感じることは、マインドを変えてから体の調子がすこぶるいい。
具体的に言うと、三つある。
①食
自炊を初めて一カ月がたちます。
自分が意識しているのはブログでも紹介しているファットアダプト食事法。
この食事法を意識して肌の張りがよくなり体に活力がわいてくるようになりました。
食事法がいいのもあるが、自分で調べ効果のあるものをすることで結果につながっていると感じている。これは偶然ではなく必然という事だろう。
②趣味
趣味をランニングにしてから自信が満ち溢れてきている。
今までは走れないことで自分の武器がなくなったと自信を無くしていたが
趣味にしたことで気楽に楽しく走ることができ始めている。
むしろ実業団時代より走れている。
これも自信がないというマインドから練習の効率が落ちていた結果だと感じている。
これも偶然ではなく必然であると感じている。
③生活
生活に関しては、やる気が満ち溢れて楽しくなっている。
上記の二つがうまくいっているのだからやる気が満ち溢れないわけがない。
箱根後の三年間は、何もできていないことにいつも後ろめたさを持っていました。
そのような精神状態で三年間過ごしたのだからうつ病にもなると感じています。
今は小さな喜び、行動に対してほめれるようになりました。
その結果充実した生活を送れている。これも偶然ではなく必然が招いた結果である。
この言葉はかなり奥が深いです。
自分の考え方でいいほうにも悪いほうにも転びます。
人は経験しないとわからないことが多いと思います。
この三年間も偶然ではなく必然が招いた事象なのだと
ブログを書きながら思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント