休むことも練習

スポンサーリンク

みなさんこんにちはブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今日の体調

SpO₂ 100

脈拍  51

体温  36.3 

体重  54.2

SpO₂が100はかなり体調がいい状態です。

朝の目覚めもスッキリでした。

 

昨日の練習

散歩6キロ 筋トレ 腹筋100 腕立て30 

 

今日は休むことも練習という大事さについてお話ししたいと思います。

まず、“休む”と”サボる”は大きな違いがあります

ただ余裕がなくなると休むことをサボっていると認識してしまう状態にまで自分を追い込んでしまうことを経験を踏まえてお話ししたいと思います。

“サボる”状態は心身的にも余裕があるのにやらない理由をつけて練習をしない状態だと自分自身のなかで認識しています。

ただ、追い込まれるとその判断ができないくらいに休むことについて罪悪感を感じてしまいます。

心身共に疲弊しているのに”休む”ことを”サボる”と認識してしまうと

何に対しても気力がでない、何もできない、この世を生きていくことがしんどくなってしまいます。

 

“休む”ときはとことん休んでください。中途半端に罪悪感を感じて休むと体も心も回復しません。

人は頑張りすぎてしまうことがあると思っています。

心に余裕を持たせることで作業効率、練習効率も上がると思っています。

休む時はとことん休む

自分を大事にしてつらいときはすぐSOSを出してください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

コメント