みなさんこんにちは
今日は人生2回目の1200円カットに行ってきました。
1回目は緊張でうまくヘアスタイルの要望を伝えることが出来なかったのですが、
今回はスムーズに要望通りにカットしてもらえました。
それでは1200円カットがどのようなシステムなのか書いていきたいと思います。

1200円カットの仕組み
自分が利用した1200円カットはQBハウスです。
予約はなくお店に入って券売機で券を買います。
待ち時間はその時によりますが店の外にランプがついており
混み具合をランプが知らせてくれます。(緑:空いている 赤:混んでいる)
自分が行ったときは誰もいなかったのでスムーズにヘアカットまでいけました。
なりたい髪に近づけるコツ
1200円カットは自分のなりたい髪を分かりやすく美容師に伝える必要があります。
自分は今回ツーブロックにしたかったので
後ろ、サイド、トップを何センチ切ってくださいと伝えました。
サイドは6ミリのバリカンで刈り上げる
トップは3センチ切る
後ろバリカンでちょうどよくしてください。
この3点を伝えた結果自分の理想の髪形になることが出来ました。
髪をすいて軽くしてくれたのでカットに関しては普通の美容室と
変わらないと思います。
注意点
注意点が1200円カットにはあります。
シャンプーがない。
切った後掃除機のようなもので髪の毛を吸い取ります。
切った髪などが耳、首、髪の中に残ります。
自分は切った後家に帰ってシャンプーをするのですが
そのまま遊びにいく時などはあまりオススメはできないです。
もちろん髪のセットもありません。
ほんとに髪を切るだけの場所。

カット ビフォーアフター
前
アフター ビフォー
横
アフター ビフォー
結構がっつり切ってもらいました。
画像粗くてすみません。


まとめ
以上で1200円カットのレビューを終わります。
コロナ禍で人に会う機会も減っているので節約したい人や
髪形が固定している人などは是非チャレンジしてみてください。
失敗した際は切り替えて前を向くしかないです。
自分も一回目は失敗してます。
チャレンジ精神大事
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント