目指す姿と決意

スポンサーリンク

こんにちは

はてなブログからWordPressに

お引越し準備を始めた今日この頃

今日も元気よくブログを更新していきます。

今日のタイトルは「目指す姿と決意」という事で

過去の投稿で意思表明はしていたのですが、

今回一つにまとめたいと思います。

よろしくお願いいたします。

今日の体調・昨日の練習

Spo2 98

脈拍 56

体温 36.4

体重 56

10キロJOG 4分ペース

何を目指しているか

自分が目指しているのは陸上長距離という競技を満足のいくまで行うことです。

競技を満足に行う基準ですが、結果が出ればいいというわけではありません。

うつ病とぬけぬけ病を経験したからこそ自分にしかできない形で自分のやり方で

スポーツの価値や生きていくことに関してエールを与えていきたいと思っています。

自分の取り組みで少しでも勇気を与えることが自分にできる恩返しだと思っています。

満足するまで歩みを止めることはありません。

具体的な取り組み

具体的な取り組みですが、大きく分けて三つあります。

料理

陸上

料理

一つ目の料理ですが、現在アスリートフードマイスターの資格を取るため勉強しています。

自分で競技をするとなったからには、自分で料理を作り、栄養管理をする必要が出てきます

ぬけぬけ病から心を病んで鬱になり、食にこだわる余裕がありませんでした

スポーツをする、しないにかかわらず食は非常に大事なものです。

食べることの楽しみ、重要性も自分の競技と同時に伝えていきたいと思っています。

陸上

二つ目の陸上ですが、自分自身大学で走れたものの、

実業団では結果を出すことが出来ませんでした。

結果にこだわりすぎたため、すべての取り組みを褒めてあげることが出来ず、

練習ができても満足できることはありませんでした。

そのような状態で生活を続けた結果心も体もボロボロになり、

何もできなくなるまでに落ちてしまいました。

この経験から、陸上をしている人、そうじゃない人に

うまくいかない時や苦しいときに自分を苦しめるのではなく、

自分を認めほめてあげる大切さを伝え、少しでも明るい気持ちになっていただけるきっかけになればいいなと思っています。

三つめは心です

趣味はなく、陸上ができていればそれでいいという考えで生活していました。

陸上しかできないと思っていたからこそ常に陸上のことを考えていたと思います。

好きなことをとことん追求することは大切です。

今も自分は好きな陸上を追求しています。

ですが休むことも非常に大事なことです。

頑張りすぎて何もできなくなる前にストップをかける勇気をだしてほしいです。

悩んでいて辛いときは頭がごちゃごちゃします。

誰も信用できません。ですが話すことはとても大事です。

鬱になった経験やぬけぬけ病になってからの5年間から

悩んでいる人の力になることが出来ればいいなと思っています。

伝えるコンテンツ

Twitter  心

インスタグラム 料理

ブログ 陸上・心・料理

まとめ

4月からこのブログをTwitterで公表して本格的にスタートします。

心待ちにしていただけると幸いです。

3月31日にはアスリートフードマイスターの試験があります。

3級の合格目指して頑張ります。

 ブログを読んでいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント