今日で20年度が終わりますね、
一人では確実にここまで生きることはできませんでした。
感謝の気持ちを持って20年度最後を過ごしたいと思います。
そして明日新たな気持ちでスタートします。
今回は前回の「今と過去の頭の中の」続きです。
自分の頭の中を振り返ったときかなりぐちゃぐちゃしていたと思いました。
不安、焦りから徐々におかしくなっていったのだと感じます。
今回は今の頭の中を書き出したいと思います。
入社3年目 11月〜12月
9月から1週間単位で精神科の先生とお話をしていく中で
徐々に自分のことを話せるようになったのはこの期間です。
それまでは辛かったこと、
自分を責めるような発言をすることが多く
同じことをずっと言っていましたが、
回数を重ねて話していく中で徐々に違うことを話せるようになっていきました。
先生を信じて話せるようになれたことが大きな変化だったと思います。
食への興味や、景色を楽しむことが出来るようになり、
徐々に先生以外の人とお話ししてみたいなと思えるようになっていました。
これからかなり回復が早くなったように思います。
入社3年目 1月〜現在
1月26日から職場復帰をしています。
復職準備期間に沿って勤務時間を増やしていき、
今はフルタイムで働けるようになっています。
現在はぬけぬけ病で走れず結果が出ないことや、
今後の人生に対しての不安をあまり気にしておらず
今後の人生に対して前向きになれています。
周りのことを気にせず、自分のしたいことをとことん行う自信がついたのは
治さなくても走れる、結果が出なくても生きていける、
自分を否定しすぎることをやめ認めてあげよう、夢を持とう!と思えているからです。
今は将来を楽しくするために自分に必要なことをとことん取り組めています。
その時心がけていることは
とりあえずやろう、です。
自分はぬけぬけ病になってから自分に壁を作っていたと思います。
その時点で自分の成長は止まっていたと思います。
できるようなことも
できないと思うようになっていました。
進化するために今後もチャレンジします。
まとめ
人を避け、自分の話が出来なかったのは自信がない、不安という感情
今は自信を持って自分の話をしますよ!
今後ともよろしくお願いいたします。
なおっぽとたんぽめちゃんの小話

引っ越しも今日で終わるよー

おーやっと終わったぽめか

部屋も掃除したし完璧

当たり前のこと誇らしげに言うなぽめ
帰る時は来た時よりもきれいにぽめ

先生みたいなこと言うよね…
コメント
「とりあえずやろう」精神、本当に大切ですよね。
私もいろんなことを考えすぎて、結局前に進めず…という苦い思いが多かったので、最近は「とりあえず手を動かす!」ことを意識しています。
不思議なもので、行動してみると道が開けたり、よりよい答えが見つかったりするんですよね…!
とりあえずやってみる精神、もっともっと大切にしたいと思いました。