シティーボーイになれてるのかな?

スポンサーリンク

4月6日で新しい職場での勤務が5日目になりました。

朝電車通勤をしているのですが、

満員電車を100%と仮定し比べると

大体70%ぐらいの乗車率だと感じています。

結構人が多いと感じてしまいます。

朝の東京駅周辺

この日はとっても天気が良かったです。

朝から気分よく出社できました。

この街並みが好きでよく見ています。

お昼ご飯

午前はあっという間に終わります。お腹もペコペコ。

東京駅を見下ろしながら昼ご飯も黙々と食べます。

今はコンビニで弁当を買っているのですが、近いうちにお弁当作れるようにしておきます。

東京の周辺のランチは高い、

お店で食べると1000円ぐらいはかかります。ワンコインのお店できないかな。

午後頑張るドリンク

午後はコーヒーを買うことがあります。一週間に一回ぐらい。

最高に気分がいいときに買うことが多いです。

しかしながら、午後は眠い、

コーヒーを飲んで目を覚ましてもうひと頑張りです。

仕事終わりの東京駅

この駅を見ると今日も一日頑張ったなと感じれます。

仕事終わりに皇居とかランニングしてみたいけど

コロナが落ち着いてからにします。

まとめ

最近はやりたいことがたくさんあって一日が足りないです。

今フルーツグラノーラをアスリート目線で分析開始しています。

乞うご期待。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

  1. miwawawawa より:

    窓から見える道をずーーっとまっすぐ走ってきてください!(何分で着くかなぁ?)
    英世さん1人でお釣りがくるお財布に優しい定食屋さん紹介します☆
    今コロナで営業しているお店もちょっと少ないですが、落ち着いたらぜひ!
    夜は居酒屋のお店で、安くて美味しいですよ♪
    ボリュームもバッチリです!^ ^

  2. もも より:

    私は、箱根駅伝の1区を
    見に行った時の東京駅と朝日が
    いい感じに綺麗やったのが
    凄い記憶に残ってます🏃‍♀️💨

    今日も仕事1日お疲れ様でした☺️
    フルーツグラノーラの件、
    楽しみにしてます🏃🏼‍♂️

  3. 千代川奈々 より:

    私も東京駅近くで働いていました。辞めなかったら今工藤さんとすれ違えたかもしれないのにと後悔しています。
    食事が高いに頷きました。学食でカレーが200円。寮のお風呂が200円。200円が無くて風呂を我慢してカレーを食べていた学生時代から一転、カレーが2000円超には金銭感覚が違いすぎて疲れて辞めちゃいました。
    最後に、フルーツグラノーラのブログを楽しみにしています。というのもフルーツグラノーラにヨーグルトをかけたものをよくお昼に食べているからです