コーヒーレビュー第二弾 (高尾ブレンド)

スポンサーリンク

みなさんこんにちは

今回はコーヒーレビュー第二弾

カザーナコーヒーが監修している

高尾山のコーヒーを3種類と

カザーナコーヒーのコーヒーを2種類、

計5種類紹介したいと思います。

とても上品な味がしてどれもおいしかったです。

ではレビュー始めていきます。

高尾ブレンド・オリジナル

酸味とコクのバランスに優れています。

とても香りもよく飲みやすいです

高尾ブレンド・フルーティー

ベリーのような果実味があふれています。

ごくごくと飲める一品で苦味はそれほどありません。

高尾ブレンド・ダーク

深煎りの豊かな香味のフルボディ―

これが今回の中では一番好きでした。

コクと苦みが最高でした。

Op.2

タイトルからして高級感の漂う1品

苦味はそれほどなく酸味が強い印象を受けました。

とても優雅なコーヒーとなっています。

ブラジル

これはとても苦いです。

自分は苦いものが好きなのでこれはかなり飲みごたえがありました。

飲みやすい苦みで味わいながら飲むことができました。

まとめ

どれも飲みやすくリピートしたくなる商品でした。

特に高尾ブレンドに関しては

高尾山で風景ときれいな空気を楽しみながら飲めるカフェもあるみたいです。

高尾山スミカ | 高尾登山電鉄公式サイト (takaotozan.co.jp)

ぜひ高尾山に訪れた際はコーヒーを飲んでみてください。

ブログを読んでいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

コメント

  1. kyo より:

    こんにちは🎶
    コーヒーレビューいいですね。
    私は酸味好きなのでコロンビア サンチュアリオが大好き。しかし行きつけのお店の仕入先にもう在庫がなくて来年までおあずけです。このお豆は種の時にコーヒーの実に漬け込んだお豆なのでとてもフルーティーなのです。
    あとはトミオ・フクダで検索してみて欲しいの。このお豆はコクがあって酸味苦味のバランスがよいです。
    これからもコーヒーライフ楽しんでね。