オリンピックやめてという声に心が痛くなる

スポンサーリンク

みなさんこんにちは

最近様々な情報が入ってきます。

今回SNSで「オリンピック中止して」という言葉を目にしました。

正直複雑な気持ちでした。私は開催してほしい思いが強いです。

私にできることは予防しかないと思っています。

不要不急の外出を一切せず予防に努めることで

医療機関へ負担をかけないようにしています。

今回ブログに中止にしてほしくない思いを書いていきますが

正直大変難しい問題であると思っています。

中止にすることでコロナ感染数が減るのであれば

中止を後押しします。

ですが、中止を発表したところでコロナ感染者数は減らないと思っています。

むしろ国民の士気の低下、経済の悪化が心配です。

では一個人の意見としてブログに書いていきます。

中止にしてほしくない思い

アスリートをしていた私の目線で書きます。

中止にしてほしくない思いは

スポーツの価値を下げないためです。

中止にすることによって自分が一番警戒するところは、

スポーツ自体の価値が下がってしまうのではないかという心配です。

オリンピックという大きい舞台が中止になったことで経済に影響が出て、

国民への負担は大きくなる可能性が出るかもしれません。

そうなることにより、オリンピックという素晴らしい祭典の価値が下がり、

スポーツ業界にヘイトが向いてしまうのではないかと考えています。

今後スポーツをする人の肩身が狭くなる可能性が出てくるのではないかと心配しています。

アスリートは人にはできないことを努力と時間をかけて体現します。

だから見ていて涙が出たり、感動したりするのだと思っています。

アスリートは宝です。たとえ中止になってもアスリートを責めないでください。

中止にすることによりコロナ感染者は減るのか?

中止にしたいと言っている人はコロナ感染者が増えることを

警戒しているからであると思っています。

新規感染者は5月6日現在で

東京は591人

日本は4375人

参照:新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト

去年5月6日感染者数

東京37人

日本106人

参照:国内の発生状況など|厚生労働省 (mhlw.go.jp) 見えにくいですがグラフの中にあります。

去年と現在ともに同じ緊急事態宣言が出ていました。

それでこの差は国民のコロナへ対する危機感が下がっているのではないかと感じます。

検査機関が整っていなかったことも理由としてあるのかもしれませんが、

最近の人の動きを見ても去年よりは多いと感じています。

オリンピックを中止にしたところで人の動きを抑制することは不可能でしょう。

ですが、オリンピックを開催することにより、オリンピックをテレビで見るために

外出を控える動きが出るのではないかと感じています。

また、海外からの選手が日本に来る問題ですが、

間違いなく入国審査で陽性者はシャットダウンされますし、

選手は日ごろから感染症への対策を徹底しているのでそれほど心配にならないと思っています。(選手の感染症対策が気になる方は以前の自分の記事をご覧ください。)

まとめ

正直難しい問題ではありますが

オリンピックは国民の協力なしでは実現は難しいと思います。

選手はコロナ禍で何かできないかと考えていましたが

予防に努めることしかできませんでした。

ですが努力でも届かない、選ばれたものしか出場できない舞台で

選手が金メダルを目指して戦う姿は

現在のコロナ禍で戦っている国民に対しても勇気を与えてくれると感じています。

今つらい状況だからこそ心を一つにして戦いましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

  1. さか より:

    今まさに私がもやもやしていることをブログに書いてくださりありがとうございます。

    オリンピックの開催が難しいことは理解できるのですが、近頃のSNSやYahoo!ニュースのコメントを見ているとオリンピックやアスリートが悪者になってしまっているようで毎日悲しい気持ちです。ただのファンでこんな気分になるなら、オリンピックを目指してずっと努力してきた選手のメンタルは大丈夫なのだろうかと心配になります。

    工藤さんが書かれているように個人ができることは感染しないように努めることですよね。選手が頑張る姿にいつもパワーを貰っているので、オリンピックやそれ以外の大会も無事開催できるよう、私は不要不急の外出は今後も控えようと思います。

    長くなってすみません。
    ですが、こうして工藤さんが言葉にして発信してくださったことにより、自分の中でもやもやしていた部分が整理され、気持ちが軽くなりました!私は批判されるのが怖く自分の考えを表に出せないので、工藤さんのその強さ素晴らしいと思います。

    本当にありがとうございます!

    • naonaonaoppo より:

      自分たちにできることは応援することです
      選手を責めることではありません
      オリンピックが延期してコンディションの調整、とても神経を使っていると思います。
      日本代表の経験がありますがオリンピックは規模が違います。それだけ精神的なダメージがあります。
      神経もすり減っているでしょう。間違いなくオリンピック代表選手でないと発狂していると思います。
      辛いのは選手も理解しています。
      選手も一人の人間であることを忘れず発言には気を付けてほしいと思っています。
      一日でも早く住みやすい社会が訪れることを祈ります。

  2. 矢倉 真理 より:

    私も「オリンピックを中止すれば良い」という言葉を聞くたびに胸が痛みます。1年前より今の方が遥かに増えています。

    色々書きたいことはありますが、工藤ちゃんの本文より長くなるので(笑)やめておきます。

    自分と同じ気持ちの人がいるということがわかっただけで嬉しいです。ありがとう😊

    • 矢倉 真理 より:

      追伸

      水泳の池江さんのTwitter見ましたか?選手を悲しませるようなメッセージは聞いていても辛いです。

      • naonaonaoppo より:

        様々な意見ありますが選手は何一つ悪くありません。
        選手がこの状況を理解できていないわけではありません。
        ただスポーツという力で先の見えない状況を照らしてくれるのではないかと信じています。
        どのような選択をしても選手、スポーツを責めないでほしいです。

        もっと広い視野で世界をみて
        なぜ日本がこのように生きづらい考えが広まっているのかを
        国民一人一人が考えてほしいです。
        中止になっても医療機関などの負担が減らなくては意味がありません。
        スポーツ選手を責める前に
        とるべき行動は各々の意識的な部分になってくると思っています。

        • なな より:

          オリンピック反対という気持ちになる人がいるのは理解できます。私も自国での開催には反対でした。そんなお金があるならもっと他のことに使って欲しいと思っていました。

          しかし、オリンピックに関わる人の過去をほじくり返して反対するのを見ては反対の意思を通すためなら何でもする気なのではと思えます。そう思うと豊洲もコロナも五輪反対のツールにしているのではと穿った見方になってしまいます。

          選手やスポーツ関係団体の方は勿論、都庁の方、スタジアムを建設した方等、世界の皆さんをおもてなしするために一所懸命やっている人の足を引張るのは許せない。

          嫌なら「自分は関わらない」でいいじゃない。

          • naonaonaoppo より:

            オリンピックが開催できる裏には色々な努力、思いがありますよね。
            休日の人口の動き自体が抑制できていないのが現状です。
            コロナ感染拡大の要因はオリンピックだけではないです。
            ほんとに感染を抑制したいのであればオリンピック選手に自粛を求めることはしないと思います。

  3. うい より:

    私も開催してほしい気持ちでいっぱいです。
    私のような一般人には見えない苦労があるのかもしれませんが、やるかやらないかは気持ちの固め方が大きいのでは…とどうしても思ってしまいます。。。

    それに、中止にするならせめて最初の判断ですべきだったと思います。
    一年後に終息する!なんて容易ではないこと、多くの人が想像できたのではないでしょうか…

    「とりあえず」な決め方で選手たちを振り回すのは、もうやめていただきたいです。。